忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

覚書:高円寺二万電圧


久し振りに新しい箱へと言ってきました。
最近名前を良く聞くようになってきた、高円寺二万電圧。
最寄は高円寺ではなくメトロの東高円寺なのでご注意を(前日までJR線の方調べていた人間)

丸の内線の東高円寺駅の三番出口を上がってすぐ、スーパー「まいばすけっと」さんの脇の階段を下っていきます。
住宅地の中にあるので、スタッフさんが頻繁に「お静かに!」と声掛けされていました。
最寄にも箱にもコインロッカーが無く、私が行った時はクロークがありましたが、整列前に一回締め切られました。

入口入ってすぐ、右手奥に伸びる形でドリンクカウンター。物販は左手でやってました。
正面にフロア入口、入ってすぐ右手にPA卓、そこの前に長方形の形でフロア。
天井も低く、100人入った時点で大分ぎゅうぎゅうに。
柵は最前に低いのが一つ、よくメンバーさんが上がってらっしゃいました。
クォーターの高い柵に慣れてるとびっくりするけど、逆ダイはしやすいです。
ステージの高さも無いので、みっちり詰まるライブで整理番号が後ろの方だと見辛いかな……

あと空調が喫煙所と共有なのか、演奏中ちょいちょい煙草の匂いが気になったり。
良くも悪くも「the ライブハウス」のような印象でした。

でも丸の内線一本で新宿にも、東京にも行けるのは遠征ギャには優しいかも。

PR

箱キャパ覚書。

よく名前聞く箱とキャパの覚書。毎回妹様に聞いてる気がするのでメモメモ。
たまに増えるかもしれません。そして絶賛情報募集中(←

~300
高円寺二万電圧(東京:130人)
横浜アリーナサウンドホール(神奈川:200人)
浜松FORCE(静岡:200人)
金沢VAN VAN V4(石川:200人)
姫路Beta(兵庫:200)
仙台MACANA(宮城:250)
仙台HOOK(宮城:250)
郡山CLUB #9(福島:250)
浦和ナルシス(埼玉:250)
目黒鹿鳴館(東京:250)
渋谷ブラックホール(東京:250)
渋谷O-Crest(東京:250)
奈良NEVER LAND(奈良:250)
福岡DRUM Be-1(福岡:250)
広島Namiki Junction(広島:280)

300~400
秋田Club SWINDLE(秋田:300)
本八幡ルート14(千葉:300)
池袋サイバー(東京:300)
渋谷サイクロン(東京:300)
高田馬場club PHASE(東京:300)
東京キネマクラブ(東京:300)
新潟CLUB JUNK BOX(新潟:300)
高松DIM(香川:300)
松山サロンキティ(愛媛:300)
青森Quarter(青森:350)
弘前マグネット(青森:350)
Club Change WAVE(岩手:350)
桜坂セントラル(沖縄:350)
仙台CLUB JUNK BOX(宮城:400)
HOLIDEY新宿(東京:400)
原宿アストロホール(東京:400)
高田馬場AREA(東京:350~400)
HEAVENS ROCK VJ-3 さいたま新都心(埼玉:350~400)
HEAVEN’S ROCK 宇都宮 VJ-2(栃木:350)
水戸ライトハウス(茨城:350)
高崎Club FLEEZ(群馬:450~500)
柏PALOOZA(千葉:400)
長野CLUV JUNK BOX(長野:400)
江坂MUSE(大阪:350~400)

500~1000
PENNY LANE 24(北海道:500)
名古屋クラブクアトロ(愛知:500)
新宿LOFT(東京:550)
渋谷O-WEST(東京:600)
名古屋E.L.L.(愛知:600)
心斎橋クラブクアトロ(大阪:650)
福岡DRUM LOGOS(福岡:700)
名古屋ボトムライン(愛知:750)
渋谷クラブクアトロ(東京:800)
大阪BIG CAT(大阪:800)
広島クラブクアトロ(広島:800)

1000~1500
名古屋クラブダイヤモンドホール(愛知:1000)
恵比寿リキッドルーム(東京:1000)
赤坂BLITZ(東京:1300)
渋谷O-EAST(東京:1300)
クラブチッタ川崎(神奈川:1300)
横浜ベイホール(神奈川:1300)
なんばハッチ(大阪:1500)

1500~
Zepp仙台(宮城:1600)
渋谷AX(東京:1700)
横浜BLITZ(神奈川:1700)
Zepp名古屋(愛知:1800)
Zepp福岡(福岡:2001)
Zepp札幌(北海道:2000人)
Zepp大阪(大阪:2180)
新木場スタジオコースト(東京:2400)
Zepp東京(東京:2700)


番外。ホール
渋谷公会堂(C.C.Lemonホール)(東京:2100)
JCBホール(東京:3000)
東京国際フォーラムA(東京:5000)

覚書:渋谷公会堂



渋谷公会堂にお邪魔してきました。
渋谷公会堂の隣にあり、一時C.C.LEMONホールと名前を変えておりました渋谷公会堂。
個人的には渋谷駅から来るよりも原宿駅から来た方が分かりやすい気がします。
近くには今は亡きAX、NHKホールも近くにあったり。

エントランスは広いので出入りに困ることはありませんでした。
また外に小さな広場があるので、開場待つ場所には困らない印象。

キャパシティは2100。
行った時は一階後ろでしたが、客席に緩い傾斜が付いてるので見やすいです。
二階は両サイドが競り出していて、正面に向かってコの字型になってます。
二階の方は傾斜が急な印象を受けました。
ホールということもあって、音響は悪くない気が。

トイレは二階、一階とも付いているらしい。
あと未確認ですが地下に食堂があるとのこと。何かの機会があったらお邪魔したいです。

覚書:Shibuya O-WEST

写真を撮り忘れましたがShibuya O-WESTにいってきました。
場所はShibuya O-EASTの向かい、ローソンの上。
道順やロッカーなんかはO-EASTとほぼ同様でした。
ロッカーはEASTの機材搬入口の方にそれなりに。大型のものは渋谷駅の方がいいかもしれません。
ラブホテル街のど真ん中なんで終演が遅い場合はご注意を。

整列はローソン前、脇の階段を上がっていった2階にフロアがあります。
階段は結構急なので、終演後に限定販売なんかがある場合は結構危ないかも。
下手側にドリンクカウンター、下手後ろに箱特有の小さなコインロッカー
上手後ろのPA卓。ステージが高いので後ろからでも良く見えます。
天井が高いからか、キャパの割には広く見えるなぁ、という印象でした。
フロアは最前柵のみらしい……のですが、行った時は整理番号が悪くて確認できませんでした。
行った時は2階を開放していたけど、公演によっては解放してなかったりするらしい。

音は後ろの方だけあって聞き取りやすいなぁと。スピーカー前だとまた違うのかも。
トイレ・喫煙所は未確認なので次に行った時にでも確認したいです。

渋谷だけあって、ラブホ街を抜けてしまえば結構時間潰す場所は多いです。
一番近い場所だと、坂を少し下りていった所に小さなカフェがあったり。
センター街の方に出ると有名チェーン店が結構あるので、荷物預けてそっちで時間を潰す手も。



覚書:仙台MACANA


仙台MACANA。
行ったのは震災による移転後の方ですが、本命盤がちょこちょこライブやってた箱でした。

公式サイトの方にも道順が乗ってますが
仙台駅を背に青葉通りを真っ直ぐ。只管真っ直ぐ。
この時左側を歩いていくと良いです。その内にマクドナルドが見えてくるのでその隣。
サンモール一番外というアーケード街の中にあります。

マックの隣にこんな看板があるので見つけやすいかと。
入り口は隣の飲み屋さんと建物の間、勝手口みたいな通路を抜けた向こう。
階段を降りた所でもぎりと物販をやってました。
奥に伸びる通路にコインロッカーがあります。105個。
ライブハウスお約束の小さめのロッカーなので、
クロークやってない場合は仙台駅のロッカーに預けてきた方が良いかもしれません。
通路を抜けて少し下がったところにドリンクカウンター、
ドリンクカウンターを背に左手の扉の先がフロアになってました。入ってすぐ左手にPA卓。
公式に平面図が合ったので此方を見ていただければ確実かと。

柵は行った時はステージとを区切る一柵のみ。
ステージは結構高い印象を受けました。
ライブ始まる前の照明は青基調で綺麗。というか新しいのもあって全体的に綺麗です。
EASTにイメージ近いかなぁ。

隣がマック、向かいにドトール、もうちょっと足を伸ばすとメイド喫茶なんかもあります。
青葉通り渡った向こうの一番町一番街商店街にもドトールとマックとケンタッキー、
ファミレスだとロイホとガストがあった……筈。
下手な首都圏の箱よりも時間潰す場所には事欠かない気がします。
そのままアーケードを広瀬通りの方に抜けるとフォーラス(*)もあるし。
(*……フォーラスの7FはKERA SHOPにB.P.N.にlittle HEARTS.とバンギャに優しい階になってます)

それから移転により、はす向かいが仙台HooKになってます。
ここもよくヴィジュアル系のおにーさんが来る箱なので、被った場合は辺り一帯が黒いです(苦笑)
HooKの上はBIGBOSS 仙台店なので此方でも時間潰せます。
あと某悪夢盤のサインとか飾ってます。昔ここのお世話になってたそうです。
というかアーケード街にマカナ・HooK・darwin・JUNK BOX(フォーラス地下)と有名どころが揃ってるので
取りあえず駅から真っ直ぐアーケード街目指すとどうにかなります(←

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

バーコード

P R