忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

走り書き。

自分用走り書き。
ツイッターで夜中テンションで荒ぶった奴に若干加筆。
上手が一番顕著だけど、同級生組は「澪が歌う」が大前提で曲作ってるし演奏してる。
けど下手は「好きな曲使って歌わせる」んだと思った。
自分がやりたい曲作って、言いたい歌詞書いてそれぽん、って投げてくる。
曲としては合わせるけど、「澪」に合わせるということはしてない。
その分今までなかった曲とかにも触れて、この三年でバンドとしては引っ張られた部分があると思う。

そもそも下手は「楽しくないとやりたくない」部分が結構強い。
楽しいことに対しての練習は苦じゃないけど、「俺が出来るんやから出来るやろう?」って前盤解散するまで思ってた。
今も偶に上手に言って後悔する。けど、下手が入って上手のレベルも引き上がっている。
上手はそう言われたら「あぁ、これは出来ないといけないレベルなんだ」って思ってきたから。

でも逆に、下手は澪みたいなのは見たことない。
上手くはないのににこにこしながら歌ってて、実際あってみたら「歌わなきゃ死んじゃうよ」っていうような、ガキなのに変なところで年相応覗かせるイキモノを
プレイヤーとしての「弑」は面白がってる。保護者としての「住之江志鶴」はまた別枠だけど。
ヘタでもいい、っていうと語弊があるけど、でも「ここに自分の音乗ったらどうなるんやろ」「俺此処はこう弾くなー」って考える。
技術だけじゃない、ってのは澪見て思ったんじゃないかなぁ。
そこに若干の逃避はあっても、結局大本からは逃げられなかった辺り、あの人も結構澪寄りのイキモノ。
才能に努力と経験詰んで、結果だけ見るなら頭一つじゃなくだけ抜き出してる。

技術じゃなくて好みかどうかが判断基準な人だよなぁ、と。
そうじゃなきゃ多分、子供の趣味の延長みたいなバンドに
サポートとはいえ入らなかったと思う。
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

バーコード

P R