メモ帳
創作バンド中心に、作品未満のネタ置き場。落書きだったり文だったり。
覚書:青森クォーター
青森クォーター。「行ったことある箱について書いてみよう」暫定ラスト
今まで全部東京なのに、最後だけ超地方なのは中の人の地元だからです(←
個人的には、遠征組に非常に優しくない箱だと思う。
元々街の作りも入り組んでいて分かり難い上に(それでも弘前に比べればマシだけど)
「コンクリート打ちっぱなしの外装+看板が小さい」という、ね……!
青森駅からならとりあえずアスパム(薄いピラミッド形の観光施設)目指して歩いて、入り口前の高架を渡って、小さな酒屋さん脇の歩道を高架沿いに歩けばすぐ着きます。
近くに「竹浪比呂央ねぶた研究所」とかあるので参考までに。
新青森駅からだと市営バスorタクシーで青森駅まで来る必要が。遠いんだよ新青森……!
……ちなみに中の人は行く度「クォーターって分かりますか!?」って聞かれてます。分かり辛い。
マグネットよりはクォーターの方にビジュアル系のおにーさんが来てる印象が。
最寄のコンビニはクォーターから酒屋さんに向かって歩いて、変形T字路を左折。
道路をまっすぐ行った先にあるサンクスが一番近いような。あと駅前だしな。
コインロッカーはロビーに小さいのがちょこっと。向かいにトイレ。
アスパムにも普通の大きさのがありますが、地方の観光施設の宿命で閉館が早いので
遅い時間に開演する場合は青森駅に預けてきた方が良いかと。
ロビーは喫煙可。フロアはどうなんだろう。灰皿無いから不可な気が。
入り口入って左手にPA卓、その向こうにドリンクカウンター。
ドリンクはイベントとかだと終演後引き換え不可だったりします。
ワンマンだと大体引き換え可能。ライブ後にロビーでペットボトル配ってます。
物販もシステムが今ひとつ不明。
イベントでも外でしか物販やってない時もあれば、ワンマンでもフロアでやってる時も。
フロアは正方形。柵は最前のみ。
ステージと柵の間にスペースがあって、た ま に 人 が 走 っ て ま す 。
上下両方にデカいスピーカーあるので、その辺りは確実に耳やられます。
音響は……良い、のか? あとダイブは禁止。
たまに武道館クラスの人が全国ツアーで回ってきて吃驚する。
……あれ、一番文字数多いんじゃねこれ。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする